AI Paper English F.o.R.

人工知能(AI)に関する論文を英語リーディング教本のFrame of Reference(F.o.R.)を使いこなして読むブログです。

MobileNet | Abstract 第6文

We then demonstrate the effectiveness of MobileNets across a wide range of applications and use cases including object detection, finegrain classification, face attributes and large scale geo-localization.

 

Andrew G. Howard, et al., "MobileNets: Efficient Convolutional Neural Networks for Mobile Vision Applications"

https://arxiv.org/abs/1704.04861

CNNを軽量化して、スマホなどのモバイル端末でも使用できるようにしたMobileNetの論文である"MobileNets: Efficient Convolutional Neural Networks for Mobile Vision Applications"のAbstractの第6文について、英語リーディング教本のFrame of Reference(F.o.R.)を使って英文構造を解読します。

 

f:id:AI-paper-FoR:20190712203203p:plain

 

「我々は次に、物体検出、細粒分類、顔の属性、そして大規模な地理的位置特定を含む幅広いアプリケーションや活用事例にわたるMobileNetの有効性を示す。」 

 

"across a wide range of applications and use cases"という形容詞句の中身について補足説明します。

"a wide range of"は「種類 of 〜」の形で、後ろの"applications and use cases"を修飾します。そのため、前置詞acrossの目的語は、rangeではなく、"applications and use cases"と解釈した方が良いと思います。

 

finegrainは見慣れない単語ですが、名詞で微粒子、細粒という意味があります。論文のFigure 1にFinegrain Classificationのラベルとともに犬が写っているので、微粒子の分類ではないことが伺えます。"finegrain classification"は「名詞 + 名詞」で一つの名詞の形ですが、おそらく、Fine-grained Classificationという「形容詞 + 名詞」の形の方が一般的な名称なのではないかと思います。「特徴にほとんど差がない場合の分類手法」のことだそうです。finegrainedできめの細かいという意味になります。

日本語訳は、"finegrain classification"の「名詞 + 名詞」の雰囲気を残すために、細粒分類としてあります。

 

また、large scaleで一つの形容詞として扱っています。

 


ai-paper-for.hatenablog.com

  

 

薬袋善郎先生の公式ウェブサイト 

http://minai-yoshiro.com