AI Paper English F.o.R.

人工知能(AI)に関する論文を英語リーディング教本のFrame of Reference(F.o.R.)を使いこなして読むブログです。

GoogLeNet | Abstract 第1文

We propose a deep convolutional neural network architecture codenamed Inception, which was responsible for setting the new state of the art for classification and detection in the ImageNet Large-Scale Visual Recognition Challenge 2014 (ILSVRC14).

 

Christian Szegedy, et al., "Going Deeper with Convolutions"

https://arxiv.org/abs/1409.4842

2014年のILSVRCで1位になったディープラーニングモデルであるGoogLeNetの論文の"Going deeper with convolutions"のAbstractの第1文について、英語リーディング教本のFrame of Reference(F.o.R.)を使って英文構造を解読します。

 

f:id:AI-paper-FoR:20190502222308p:plain

 

「我々は、ILSVRC14での分類と検知において新たな最高水準(SOTA)を打ち立てるための原因となったInceptionとコード名を付けられた深い畳み込みニューラルネットワーク構造を提案する。」

 

codenamedはあまり見かけない単語ですが、ここではcodenameがnameと同じく第五文型の動詞でもあり、文中ではcodenamedが裸の過去分詞として使用されていると判断しました。なぜなら、codenamedを形容詞としてしまうと、後ろのInceptionにはかかりますが、前のarchitectureとの繋がりがなくなってしまい、意味的に不自然になってしまうからです。(codenamedを形容詞としても、architectureとInceptionが同格であるとすれば文としては成立するかもしれませんが、意味としてはやや不自然かと思います。) 従って、codenamedは裸の過去分詞とすることで、前の働きは形容詞でarchitectureにかかり、後ろの働きは−⑤とすることで文が成立し、意味的にも自然になります。

 

Macmillan Dictionaryには、codenameは動詞と書かれており、第五文型の受身の形の例文が載っています。

D-Day was codenamed Operation Neptune.

codename (verb) definition and synonyms | Macmillan Dictionary

 

GoogLeNetの概要については、画像認識 (機械学習プロフェッショナルシリーズ)のChapter 6 (畳み込みニューラルネットワーク)に説明があります。

  


ai-paper-for.hatenablog.com

  

 

薬袋善郎先生の公式ウェブサイト 

http://minai-yoshiro.com