AI Paper English F.o.R.

人工知能(AI)に関する論文を英語リーディング教本のFrame of Reference(F.o.R.)を使いこなして読むブログです。

Haar-like | Abstract 第5文

The third contribution is a method for combining increasingly more complex classifiers in a “cascade” which allows background regions of the image to be quickly discarded while spending more computation on promising object-like regions.

 

Paul Viola and Michael Jones, "Rapid Object Detection using a Boosted Cascade of Simple Features"

https://www.cs.cmu.edu/~efros/courses/LBMV07/Papers/viola-cvpr-01.pdf

ディープラーニングではなく2001年に発表された特徴量ベースの機械学習による検出手法で、物体の局所的な明暗差の組み合わせにより画像を判別するHaar-likeの論文である"Rapid Object Detection using a Boosted Cascade of Simple Features"のAbstractの第5文について、英語リーディング教本のFrame of Reference(F.o.R.)を使って英文構造を解読します。

 

f:id:AI-paper-FoR:20190907135228p:plain

 

「第三の貢献は、より複雑な分類器を、物体のような有望な領域により多くの計算を費やすと同時に画像の背景領域を迅速に捨てることを可能とする「カスケード」に組み合わせる手法である。」 

 

The third contributionというのは、すでに述べられた"three key contributions"の三つ目ということです。

Haar-like | Abstract 第2文 - AI Paper English F.o.R.

 

この文は特殊な英文です。なぜなら、この文はF.o.R.の基本に従わない英文だからです。つまり、英語リーディング教本 および英語構文のエッセンス Stage-1に記載されているF.o.R.によって8割の英文は正確に構文を把握することが可能とされていますが、この英文にはその範囲外である2割に該当する構文が用いられています。

 

具体的には、この英文では「従属節の短縮形」が使われており、英語構文のエッセンス Stage-2で説明されている内容です。名詞節、形容詞節、副詞節にはそれぞれ定型的な短縮形があります。ここではwhileから文末までの副詞節が短縮形になっています。

 

when, while, if, thoughなどの副詞節を作る従属節属詞の次に、主語+be動詞が省略されることがあります。それが副詞節の短縮形です。F.o.R.の基本ルールだけで読んでしまうと、接続詞whileが作る副詞節の内側に主語と動詞が見つからずに文を成立させることができずに困ることになってしまいます。

 

この文での副詞節では、主語+be動詞である"it is"が省略されています。主語のitは形容詞節の内側の主語であるwhichを指します。形容詞節の外側でいうと"cascade"を指しています。省略される主語は、主節の主語(この文ではThe third contribution)と一致するのが原則ですが、文脈から判断がつく場合は、省略されることもあります。この文では、省略される主語は、主節の主語とは一致していませんが、文脈で判断することができます。

 

なお、英語構文のエッセンス Stage-2のP65にも解説がありますが、「副詞節の短縮形」ではなく、「分詞構文の意味をはっきりさせるために、分詞構文の前に従属接続詞を置いたもの」という捉え方をすることもできます。大抵の場合はどちらの捉え方でも可能です。

 

allowsは第五文型の使役動詞として解釈しました。

allowsは後ろに目的語(background regions)と補語(to be quickly discarded)が来ています。to be computedは不定詞名詞用法なので、補語になれます。

英語の5文型の見分け方|スタディサプリ大学受験講座

論文で使う第5文型の動詞は、12個ある!: ライフサイエンス英語を学ぼう

 

"to be quickly discarded"は不定詞名詞用法、あるいは不定詞形容詞用法で、allowsの補語です。"to be discarded"という不定詞の中に副詞のquicklyが入り込んでdiscardedを修飾していますが、それを図解に書くと表記が煩雑になるため省略しています。

 

promisingは「有望な」という意味の形容詞として扱いました。

promising とは 意味・読み方・表現 | Weblio英和辞書

 


ai-paper-for.hatenablog.com

  

 

薬袋善郎先生の公式ウェブサイト 

http://minai-yoshiro.com